まちだ歯科クリニックに、通ってるよ! |
|
ゆみこ歯科クリニックが、お気に入り! |
|
先生が優しいから。
スタッフが親切だから。
クリニックの雰囲気が落ち着くから… |
|
当法人の2つの歯科医院「まちだ歯科クリニック」「ゆみこ歯科クリニック」に通ってくださる患者さまの理由はさまざまですが、そのひとつひとつが集まって医療法人社団優和会が在ります。 |
|
 |
|
 |
|
当法人では、子育てを頑張るママスタッフも活躍中です!このたび歯科衛生士が2名(平成27年7月と10月)産休に入るため、欠員を募集いたします。
また、たくさんの患者さまにご来院いただきご予約が少し取り難い状況にもなっておりますので、スタッフを増員予定です。当法人スタッフは5年以上の永続勤務者が多く、安心して永くお勤め頂けます。 |
|
 |
|
あなたは何のために働きますか?
(働いていますか?)
当法人では、この質問の答え=仕事観と位置付け、統一しています。性格や趣味は全員、ばらばらでも構いません。
しかし、仕事観が法人全体で統一されて無い場合や答えが「お金のため。」だけになってしまっている人が組織にいると、組織を崩壊させる可能性があるといわれている為です。お金のために働くのは当たり前の事なのですが、働く目的までもが、ただお金のため。それだけという考え方は当法人ではお断りさせていただいております。 |
|
 |
|
当法人では仕事観を3つのために統一させていただいております。 |
|
「3つのため」とは… |
|
①自分の成長のため
②患者様のため
③医院の発展のため です。 |
|
そのためにも、一生懸命に仕事を楽しむスタッフを求めています。 |
|
 |
|
楽しい仕事、楽しくない仕事、楽しくやる仕事。この3種類です。
月曜の朝(重症な方は日曜の夕方から)仕事…嫌だな~と思いながら過ごす時間や、やらされ感は、たいへん退屈でつまらないものです。“楽しくない仕事”なら“楽しくやる仕事”に変換しませんか?
具体的には「5年後・10年後は、こんな風に成長していたい。とか。自身の未来をこんな風に素晴らしい将来にしたい。」と、心の中に長期計画の楽しい夢を持つことです。そして、抱える辛さや悩みがあれば、共に分かち合い相談できる“心友”=一緒に働く仲間を大切に、日々お仕事を楽しみましょう。 |
|
 |
|
1. |
楽しく疲れる |
|
子供の幸せは、楽しく遊んで、ぐっすりと寝ることです。大人の幸せは、楽しく働いて、ぐっすりと寝ることです。子供も大人も、楽しく疲れるほど幸せなことはありません。 |
|
|
2. |
人生を2倍生きる |
|
人生を2倍生きるコツは、2倍苦しんで、2倍楽しむことです。 人生=時間ではありません。人生=経験です。 |
|
|
3. |
予想外を楽しむ |
|
簡単だろうと思っていたことが、始めてみたら意外に難しかった。よくあることです。難しいだろうと思っていたことが、始めてみたら意外に簡単だった。よくあることです。予想外なことがあるから世の中面白いのです。 |
|
|
4. |
人生、楽しんだが勝ち |
|
人生の目的は「幸せになる」ことではありません。日々を「楽しむ」ことです。「幸せ」とか「貢献」とか「愛する」とか「成功」とか、色々言いますが、なんだかんだひっくるめて、それは人生を彩り、楽しむためのものです。 |
|
|
5. |
楽しむのが一番ラク |
|
手抜きをして仕事をすれば、肉体的にラクはできます。しかし、その仕事は手抜きをするぐらい楽しくないということです。仕事を楽しんでいる人は、手抜きをしません。手抜きをしたら楽しみが減るからです。究極の手抜きは、仕事を楽しむこと。楽しんで仕事をするほど、ラクなことはないのです。 |
|
|
6. |
工夫して楽しむ |
|
同じ仕事も、道具と場所を変えるだけで楽しくなります。文房具をお洒落にしてみる。音楽を流してみる、壁に絵や好きな写真を飾ってみる。ちょっとした工夫次第で仕事は楽しくなっていきます。 |
|
|
7. |
楽しくなるまで続ける |
|
上手くなると楽しくなります。スキーやスノボーなど、上手く滑れないうちはあまり楽しくありません。上手く滑れるようになってくると、どんどん楽しくなります。スポーツに限った話ではありません。仕事も同じです。 |
|
|
 |
|
(1) 歯科衛生士 |
|
患者さまのお口の健康を守るため、両院共に予防歯科に積極的に取り組んでおります。衛生士さんには、担当制で責任を持って患者さまの口腔内の衛生状態の向上に努めていただいております。セミナーや研修会などにも積極的に参加していただける方。あなたの優しさと資格&スキルを当法人で、永く活かしてください。主婦の方も歓迎いたします。 |
|
|
|
(2) 受付 |
|
資格・経験の有無は問いません。セミナーや研修会などにも積極的に参加していただける方で、心の優しい、責任感のある方を求めます。 |
|
|
|
(3) 歯科医師 |
|
第一に患者さまを想い、最適で最良の治療を提供する方。親身に説明や治療を行う方。セミナーや研修会などにも積極的に参加していただける方。向上心や責任を持って熊本市西区の地域医療へ貢献したい方を求めます。 |
|
|
 |
|
素直な方、謙虚な方、向上心がある方、人間的な成長を求めている方、患者さまを第一に考えられる方、相手の気持ちや立場を理解してあげられる方、自分の夢や目標を持っている方(その目標に向かって努力できる方)、周りに感謝の気持ちで接することのできる方、尊敬し合える方、経営陣や同僚と良い関係を保つ努力をしてくださる方、人の良いところを見つけるのが得意な方、明るい方、前向きな方、プラス発想の出来る方、情熱のある方など… |
|
*これら全てを最初から満たすのは難しいと思います。(現スタッフも、日々努力中です(笑))上記のうち2~3個でも該当される方のご応募を、お待ちしております |
|
|
|
|
 |
|
上記に挙げた逆の方の事です。
(あまり言葉にしたくはありませんが…素直でない=偏屈、謙虚ではない=横柄・傲慢、患者さまより上に立つ言動、攻撃的、気持ちや感情を説明しない、理解されにくい、マイナス思考、提案に対し否定的な意見を出す、嘘をつく、患者さまの情報等を外で流す、ただお金だけに興味がある、自己の成長を一切望まない、他のスタッフ達と良好な人間関係を保つ努力をしない、すべて人のせいにして生きている、技術が上手いだけ、思いやりがない、感謝の気持ちがない、威張っている、などでしょうか。) |
|
もし、1つでも該当される方は、すみませんが法人経営と日々の診療、および大切な既存スタッフの精神面にも差支える可能性がありますので、ご応募はご遠慮くださいますようお願いいたします。 |
|
|
|